2013年3月29日金曜日

プロ野球が始まってしまった

久々に職場へ。郵便物の整理など。新しい教職員証が届いていたが、「新年度からお使いください」とのこと。ってもう月曜日は新学期ではないか。早っ!

で時間割を調べたら、何と小生の担当する線形代数の講義は月曜日の10時40分から。ということは恐らく、新入生が受ける最初の数学の講義は小生のものとなるであろう。これはいけない。プレッシャーだ。のっけからガツンと行くのはいいが、行き過ぎるのも困る。しかもさらに悪いことに、午後は線形代数の演習。講義と演習が連続のコマに成ると、演習の担当者は困るのではないだろうか。まあ考えていても始まらないので、帰宅したらとっとと講義の準備をしよう、と思ったらまずいことに、今日からプロ野球が始まってしまった。しかも勝ったりするもんだから、明日からも見たくなってしまう。さてどうしたもんか。

ところで、この前イギリス人に「セメスターが始まって何で講義が始まるまで1週間もかかるんだ?」と(もちろん英語で)聞かれたんだが、何故なんだろう?前は4月の4日くらいから講義があったことはあったがな。あの年は確か、入学式、ガイダンス・オリエンテーション、テキスト購入だのなんだので、学生が落ち着いて新学年を迎えられないからもう少し講義を遅く始めよう、ということになったんだっけかな。

さて野球と言えば、二刀流の大谷(ファイターズ)だが、今日早くも2安打1打点だそうだ。近いうちに昼はファームで投手、夜は1軍で打者、という計画があるそうだ。楽しみ。