開口のマスターから「ON THE ROAD 2001 SHOGO MUST GO ON」というVHSのテープを借りて、見よう、と思ったら再生はしてくれないわテープは出てこないわで大騒ぎ。仕方ないのでJoshin電機に出かけて様子を見てもらう。テープの救出には成功。HDD付きで、その中には結構貴重な番組も入っているんだが、もう諦めることにする。でもテープは助かったし、見ないわけにはいかないので、VHSとDVDが一体化したデッキを買ってくる。今更何を、と言う気がしたが、買ってきてよかった。浜田省吾のパフォーマンスを十分に楽しむことが出来た。後は手持ちのVHSからどうしても取っておきたいものだけ取っておくことにして、他のテープは捨てることにする。これで部屋が大分きれいになるはずなんだがな。いや、待てよ、実家にもVHSのテープが大量にあるはず。兄者に浜田省吾の本を2冊探してもらった時に「何だあのテープの量は」と散々文句を言われた気がする。ディスク to ディスクと違って、ダビングするには本当に終わるまで張り付いていないといけない(今回のは90分)から、相当暇じゃないと出来ないな。今は時間は結構自由に使えるんだが、自分磨きの時間として貴重に使いたいので、テレビばっかり見てるわけにはいかないしな。どないしょ。