昼頃住処を出て職場へ向かう。京都東インターの所に表示「京都東-草津JCT 渋滞 11km」。これは下道で行けということだな、と思ってみたが、皆考えることは同じで、三条通と五条通(国道1号)の交わるあたりから161号の起点辺りまで渋滞。「1号 草津市内混雑」の表示があったので、いつもの道へ。何事もなく職場へ。
帰りも名神を使うかどうしようか迷っていたんだが、行きよりひどく、「草津JCT-京都南 渋滞17km」。…。もうこれは下道で行け、という以外にあり得ない。ということで、来るとき通った道をそのままなぞる。途中名神が見えるところがあるんだが、見るとほぼ停車状態。こちらは前方には何もなくすいすい。が、国道1号に出ると、いつもより混雑気味。五条通と三条通の分岐点まではいつもはほぼ無法状態なのだが、今日は50km/h制限の道を40km/hで走らないといけない状態。
原因は何か、と言えば、昨日の大雨で京滋バイパスが瀬田東-宇治西間が通行止めのため。土砂が京滋バイパスに流れ込んだそうだ。昨日は電車がめちゃくちゃだったらしいが、今日は道路がめちゃくちゃ。京都市と大津市の間を走る道路は実質国道1号と名神高速しかないので、一方がふさがれてはどうしようもない。ここは頑張って、早いとこ新名神を城陽まで伸ばしてもらおう。そうすれば京滋バイパスがふさがっても問題はない。
今日は終戦の日(あえて記念日とは言わない)。相変わらず日本と韓国は揉めているようだ。まあ個人的な意見は言うつもりはないが、大事にだけはならないで欲しいと願うね。