この阪神3連戦で0.5ゲームに縮まる予定だったが、残念ながら3.5差のまま。ここ数日の試合を見ていると、よう働いてるのは後藤武敏(ライオンズから)、内村賢介(ゴールデンイーグルスから)、菊地和正(ファイターズを戦力外)、中村紀洋(ゴールデンイーグルスを戦力外)、林昌憲(ファイターズを戦力外)などなど。内村以外は皆古巣で不要とされてトレードされてきた選手。内村の場合は、チャンスに強い好打の藤田一也を出してまで、向こうはここ数年台頭著しかった内村を出したのだから、ちょっと意味合いは違うが、他の選手は本当に「不要」の烙印を押された選手。こういう選手が意地を見せているのは泣けてきますね。まあこういう選手はまれで、オフにやっている戦力外通告を受けた選手の現実は厳しい。小生も戦力外などと思われないよう、頑張る。
で頑張っているわけだが、越えなきゃいけない壁はいくつも越えてきた。が楽な壁を越えてきたためか、今に成ってみると身についていないことが多い。やがて来たるべき愛の世代(謎)のために、自分に磨きをかけるべし。