2012年9月26日水曜日

講義始まる

今日から講義である。前期の講義はいくら何でも飛ばし過ぎだ、という反省の下、今日は少しゆっくりやってみたが、どうだったろうか?まあ汗をかく量は圧倒的に少なかったので、多分今日くらいでいいんだろう。ただ学生はちんぷんかんぷんだったに違いない。何しろいきなりベクトル空間の定義からだからね。ただ例が余りにも偏り過ぎているので、区間上で連続な関数の全体とか、実数列全体のなす集合も例に挙げておいたが、余計ちんぷんかんぷんだったかもしれない。まあ学生には「すぐわかるもんじゃないから。僕も全然わからなかった」と言っておいた。それでもテストをしなくてはいけないのが悲しい所。情報理工学部は線型代数の応用を教えられないと本当にはわからないだろうな。

後期も前期と同じく数理科学科の線型代数も教える。こちらは今日の反省を踏まえて、これから準備。

ついでに宣伝
寺田文行「新版 演習 線形代数」サイエンス社