土曜日、朝8時過ぎの新幹線で品川へ。その後京浜急行(都営浅草線直通)で浅草に行って、浅草から東武線の特急で足利へ。とりあえず足利工大へ定時前に到着。セミナーで易しいのか難しいのかわからない話を2本、明らかにわからない話を一本、難しすぎてわからない話を一本聞いた。その後懇親会。実は懇親会がメインだという噂もありつつ、Fermat寺井さんの奥様とお子様の紹介、猫魔先生の奥様の紹介、えー…、どう伏字にしたらわからないので、Tさんのおくさまの紹介などで、会は楽しく進む。その後3人で二次会。ベクトル空間の次元をどう定義するかで、3人で熱くしゃべりあう。結論は出なかったが、まあそこそこ収穫はあった。
日曜日。JR 足利駅の近くから、タクシーで東武線足利市へ行って、昼食を軽く食べた後特急で浅草まで行って、都営浅草線(京浜急行直通)で品川まで行って、新幹線へ。この時ふと気づいた。昨晩お土産というか引き出物というか、お菓子をもらったんだが、ない。新幹線の中で、わざわざテレフォンカードを使って、心当たりを全部当たる。で数件目でようやくヒット。「古印最中ですか?」。「あ、それです。着払いでいいんで、送ってください」ということで無事終了。テレフォンカードは2枚で100度数くらいあったんだが、残り度数は4。まだテレフォンカードは腐るほどあるので、新しいテレフォンカードをカバンと手帳と定期入れに注入することを忘れずに。
月曜日。夕刻から新任の先生の談話会が2件あるので、聞きに行く。一人目は結構前から知り合いの人で、しゃべりっぷりの穏やかさは前と変わらないようで、よかった。内容?そんなもの一回聞いてわかるもんか。二人目は小生のゼミ生だった人で、実に堂々としゃべっていた。どんな質問も意に介さず、のように堂々と答えていて、うむ、鍛えた甲斐があったな、という感じ。その後スピーカーも含めて、新人歓迎会、二次会、三次会など。楽しく過ごせました。
さて火曜日は講義がない。しかし水曜日は講義があって、名神は集中工事で片側車線がふさがれている。水曜日の講義に遅れないためには、学内にある「エポック立命21」に泊まるか、南草津駅の近くに新設されたビジネスホテルに泊まるかしかない。とりあえず目が覚めたら考えることにして、 今日は寝る。(時間が何時かは自明な方法でわかるので、今の時間は書かない)