数理の線型代数も情報理工の線型代数も、次回あたりから行列式に入ることになってしまった。あれは難しい。そもそも定義が何のこっちゃかわからんからね。置換を教えるのがまず難、置換の符号が互換への分解によらずに定まることを教えるのが難。後者は数理の学生にはきちんと証明を教える予定だが、情報理工には事実だけ教えるつもり。ちょっと後ろめたい感はあるが、数理以外の学科、学部からは「証明はいいんだ、使い方を教えろ」と言われているので、その辺を念頭においた講義が大事。
講義の前の晩は基本飲まないことにしているが、昨日はちょっとだけ呑んでしまった。GW中実家では一滴も呑んでいないので、「まあちょっとならいいか」ということで。幸いにもちゃんと起きられて、ちゃんと時間通り講義もやれた。中々ワイルドだぜぃ(意味不明)。
某ホームページを見たら、カウンターが「208088」だった。「だから何?」と言われるかもしれないが、小生割と8が好きなので、ちょっと嬉しかった。何故8が好きかって?小生1月8日生まれだからね。前に書いた通り4も好きだが、ほかにも37と33も好き。この二つの数で論文数本書いてるからね。
2012年5月7日月曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
新しいコメントは書き込めません。