2013年7月11日木曜日

東洋

Γ関数としばしたわむれた後、横浜DeNA Baystars vs. 広島東洋Carpを観戦。5回表終了時は

C 2 2 1 0 1
B 2 1 0 0

しかも1回表の2点は、Carpの新外国人キラ(≠吉良)の2ランホームラン。その後も高崎が点を取られ続け、負けは見えた、よし、呑みに、と思ったが、信じて見てよかった。最終結果は、B17-8Cと、Baystarsの圧勝。5,6,7回の裏にそれぞれ7点、3点、4点と、敵失やブランコの3ランホームランなどでBaystarsが大量点を稼ぎ圧勝。楽しかった。

で文句を一つ。上でわざわざ両方の球団名をフルネームで書いたのは意図があってのこと。横浜DeNA Baystarsを「DeNA」と呼び、広島東洋Carpを「広島」と呼ぶのはどうしても解せない。スコアボードを見ると「横浜Dena」、「広島」と書いてある。公平を期すなら、「横浜」「広島」、「DeNA」「東洋」、「横浜DeNA」「広島東洋」のいずれかだろう。もうそろそろ「巨人」と「広島」を、呼び慣れている、という理由だけでそう呼ぶのはやめて、公平にしたらどうだ。もっと言えば、楽天は「イーグルス」ではなく、「ゴールデンイーグルス」だ。ボールが飛ぶとか飛ばないとか以前に、いくつかの特別扱いされている球団を公平に呼ぶのが先だ。「巨人軍」とか言うのは長嶋の親父さんが引退の時に口にしているが、平和憲法が何だとかいう社民党さんに「『軍』はやめようよ」と言ってもらいたい。

もっと危ないことを書きたくなってきたので、もうやめる。とりあえず今日のセ・リーグはB vs. Cしかないようなので、集中して見ることにする。昨日のようなバカ勝ちでなくていいから、せめて勝って、3連戦勝ち越しおば、是非。

あ、そうそう、Fightersの大谷がホームランを打ったらしい。球団幹部はまだ二刀流をやらせるつもりなのか、それとも打者に専念さすべきか、そろそろ決断の時期が迫られていると思うが。