結局呑みにいってきた。精神が弱いね。ただ、呑むのが目的ではなく、Jay君にある件を問いただしいくのが目的だったので、精神の問題ではない。電話でいいじゃないかって?電話が通じないんじゃ仕方ないでしょ。携帯電話の故障らしく、電話が通じなかったんでね。
さて行ってみれば、店は大混雑。うむ!どうしたことだこれは、と思ったら、昨日はクイズ大会をやる日だったらしい。たまたま開始時間に着いたらしく、チーム“I have no idea”の一員にされてしまった。おいおい、日本人を味方にして、英語でアナウンスされるクイズ大会の戦力になるのか、と思ったら、一問目が人名を答えるクイズ。フルネームなら10点、名前だけなら5点、という問題。お、すぐわかった。5番は「鈴木一朗」、8番は「渡部謙」。さっそく戦力になれたぞ。その後何ジャンルか進んで、ジャンルが「Japan」。お、これはいよいよ戦力になれるぞ、と思ってわくわく。「日本で一番長い川は?」うんなの「信濃川」に決まっておろう。「相撲は年に何場所開かれる?」うんなもん「6」に決まっておろう。「こどもの日は?」うんなもん「May 5th」に決まっておろう。日本で人口2位の都市?うんなもの「横浜」に決まっておろう。というわけで大分戦力になった。チーム「I have no idea」は3位。うーん、申し訳ない。「真珠湾攻撃の時の内閣総理大臣は誰?」と「戦の最中に弁当を使いだした16世紀の武将は誰?」を小生がちゃんと答えていたら、もしかしたら優勝していたかもしれん。あとで正解を聞いて、前者は「あー、そうか」、後者は「あー、そっちか」という感じ。楽しいが悔しさの残る一晩であった。
ちなみに、戦の最中の弁当の話を聞かれて、「吉川広家」と答えたくなった人は、相当な戦国時代マニアである。そんな人がいたら、小生の下に来なさい。数学よりよっぽど楽しい話が出来るぞね。単位?それはそれ、これはこれさ。