同僚とのメイルのやり取りは相変わらず炎上中。段々話がずれていくのも、そこから別の議論が炎上していくのもやむを得ない。でその中で、「学生に資料を配るのは大事か否か」が議論になった。(注:小生あの「レジュメ」とか言う変な外来語を使うのが嫌なので、資料、ないし配布資料といつも言うことにしている。)で小生は「そんなものは下らん。欠席したら誰かから写されてもらうなり何なりすればよい」と言ったのだが、メイルの相手は「公欠の場合はどうするんですか?友達がいない学生はどうするんですか?」といった意見が帰ってきた。なるほどそれは考えてなかったな。さてどうすべ、と思っていたら学生が現れて、彼曰く:「膝の怪我で6週間入院していまして、その時のノートを友人にコピーさせてもらおうと思ったんですが、彼のノートはみんながコピーしていて、中々手に入らないので、よろしければ入院してる間のノートがあったら貸していただきたいんですが。」うむ、早速そういう話題になったか。そこでこう返答しておいた:「わかった、近いうちに講義ノートをホームページに置く。但し証明は全部省くよ。それでいい?」彼曰く「それでもいいです。」とのこと。ということで今までの方針を変更して、資料をホームページに置くことにした。上述の通り証明抜きで。それは隣の部屋に前いた先生がやっていた方法とT教授(younger)の方法の折衷案ということで、そうすることにした。講義ノートから証明を省いて pdf に変換してwebに載せるだけだから、考えてみれば大した手間はかからない。野球を見ながらさくさくやってしまおう。
#今まで MS-Word と格闘していたが、それよりはるかに楽だ。
野球と言えば、昨日のベイスターズ vs. ジャイアンツで、三浦が通算150勝をあげたとか。うむ、そういう時に限って見ていない。徹夜したので、昨日はもう夕方の6時くらいに寝てしまったからね。今日は期待して見ているんだが、残念ながら敗色濃厚。ただラミレスの日米通算2000本安打、というすごいものを見ることが出来た。まあ今日は負けでいいわ(勝って欲しいけど)。