2013年4月16日火曜日

4階ダイエット早くも終了

今日は4階で講義。ふらふらになって教室へ到着。4階ダイエットはまだまだ続けるぞ。

と思ったら今日で終了に成ってしまった。というのも事務から

他の先生から同時限で200名規模の教室を使いたいとのご要望がありました。代数学続論[T1]の受講生は31名ですので、たとえばF110(80名規模教室)が空いておりますので、そちらにご移動いただくことは可能でしょうか。

とのメイルが届いて、それに yes と返事したため、来週から火曜日の講義は1階でやることに成った。まあ月曜の午後の講義が3階の部屋なので、しばらく3階ダイエットで体を慣らして、そのうち隣の先生のように6階まですいすい登れるようにしたる。

今日の講義は一コマだけで、教授会も無いことだし、早目に職場から退散。役所回りや住所変更の電話など、未だにもたもたやって雑務が残っているので、帰宅後はその手の用事を済ます。こういう時仕事が早く終われる日がある仕事はいいですな。家族がいれば頼めばいいのだが、生憎と一人所帯なんでね。明日も早く終われそうなので、遠くの事務に問い合わせに行って、それから郵便局へ行ってと、相変わらずの雑務。部屋も掃除せんといかんしね。(住んで2か月も経ってないのに、早くも大分散らかっている。)

2013年4月15日月曜日

卒研

月曜日はハードな1日。まず10時40分から数理科学科の線形代数。添え字をたくさん間違えたり、終了後に数名の学生から同じ場所を質問されて、「あー、説明が下手だったな」と思い知らされ、さらに別の学生から証明の一部がトートロジーになっていることを指摘されたりと、終了後は非常な疲労感を覚えた。飯は食えるんだけどね。

午後は数理科学科3回生の代数。これはさすがに14回目なので、何事もなく進む。が、気温が大分高くなってきたので、汗をたっぷりかいて、体力消耗。

これで終わりならいいんだが、その後に卒研ゼミが待っている。大体卒研ゼミは、学生の理解が不十分な上にプレゼンテーションが下手なので、フラストレーションだけたまるんだが、今年はどうしてどうして。今年は和書でやってるんで、多分本に書いてあることと1字たがわず黒板にかくだけで終わり、となるかと思ってたら、∀、∃などを上手に使っていて、まるで大学の先生の講義を聞いているようだった。しかも発表者がちょっとつっかえたりおかしなことを言ったりすると、別の学生が突っ込んだり助言を出したりと、非常にクオリティが高かった。今年の卒研ゼミは期待できるぞ。

ということで、午前中の線形代数の講義をもうちょっとましにやれば、非常に楽しい一日を過ごせるとわかった。うん、ちゃんとやろう。

2013年4月13日土曜日

今日はすんませんな

午前中野暮用で出かけた先で「昨日はすんませんな」と言われて、?、だったんだが、野球のことだったらしい。昨日の Tigers vs. Baystars は 2-0 で完封負け。「まあ Giants に走られないよう Tigers には頑張ってもらわないとあきまへんから」と答えておいて、さて今日の野球。今日は初回に Baystars 打線が爆発して、一挙6点。Tigers は1得点で、Baystars の完勝。「今日はすんませんな」と言わせていただこう。ただ、最終スコアは 1-6。そう2回以降は1点も取っていない。Baystars病全開。明日はもっとまめに点をとろう。明日は藤浪 vs. 三浦だそうだ。三浦にも頑張ってもらおう。

2013年4月9日火曜日

4階ダイエット

昨日から講義が始まっているのは既述の通り。講義の行われる部屋は2階、3階、4階、…。2階は当然歩いていくとして、3階と4階はどうしよう、と思っていたんだが、昨日も今日も歩いて登った。隣の部屋の先生は6階まで歩いて登るそうだから、少し見習うとしよう。それで引っ越しダイエットのリバウンド分はどうにかなると思うがな。しかし夜中にテレビを見ながらカップ麺(小さ目)を食べているようでは先が思いやられるな。

火曜日は一コマだけなのだが、今日は教授会が待っている。ということで生協から買ってきた本を適当に眺めながら暇をつぶしているところ。今日から学部長が変わるが、会議を無駄に長引かせる人でないことを願う。(その点前の学部長はよかった。)

2013年4月8日月曜日

ガツンといき損ねる

前にも書いたように、1回生が最初に受ける数学の講義が小生の線形代数。でガツンといってやろうと思っていたんだが、添え字の書き間違いやらなんやらで学生から突っ込みまくられて、結構恥をかいてきた。もっと準備が必要と言うことだろう。来週はちゃんとやれるようにしておこう。

ラミレスの日本での2000本目のヒットを見損ねた。ホームランだったそうじゃないか。役者やね。まだまだ現役でやれそうだし、来年も是非ベイスターズでお願いします。

2013年4月5日金曜日

免許を取って早10年

昨日書き忘れたので書く。平成15年4月4日に自動車運転免許を取って早10年過ぎた。あれから10年経つが、結構上達したと思っている。が、いかんせんまだまだ。もっと修練すべし。

10年前というと思いだすのが、猛烈な花粉症。試験の終わる数分前から鼻水がつまりはじめ、終わって5分経ったらくしゃみが止まらなくなった。手続きを待っている間にポケットティッシュを使い切り、近所のコンビニエンスストアに買いに出るも、それでも足りずに再度買いに出て、マスクも買った。が一向に症状が緩和することなく、無事合格の後写真撮影となったのだが、マスクをつけっぱなしなのを注意されるまで気づかない始末。その後最寄駅の長岡京駅で再度ティッシュを購入。山科に戻ったら箱買い。即耳鼻科に行きたいところだったが、確か平成15年4月4日は土曜日で、月曜まで我慢しないといけなかったのだった。が、あの耳鼻科は偉かった。月曜日にもらった薬で症状がピタッと治まり、その後鼻をかむ必要がほとんどなくなったのだった。今となってはあの耳鼻科がなくなったのは惜しい。まあ幸い新しい耳鼻を見付けたのでよかったが。今年もヒノキの花粉は大量飛散するんだろうか?そうならないことを願う。

10年前も今もヴィッツに乗り続けているが、当時の外観と今の外観は似ても似つかない。この前たまたま職場で小生の初めて乗ったタイプのヴィッツ(第2期)と今のヴィッツ(小生の愛車)が並んでいたんだが、全く違う。(ナンバープレートを隠すのが面倒なので、写真は載せない。)丸こくて愛らしくて、スピードメーターがセンターにある、というのが特徴だったが、今のヴィッツは「格好いい方がいいじゃないですか」とCMでも言っている通り角張った格好いいデザインになり、スピードメータも他の車と同様ハンドルの向こう側へと移った。まあ乗り心地は相変わらずいいので、問題はないのだが。さーて、またゴールド免許目指して頑張るぞ。

2013年4月3日水曜日

ダルビッシュ惜しい

花粉症のせいか疲れている。どうも昼でも寝てしまう。こんなことでは来週からの講義に早くも問題発生、となってしまうので、明日からは少し気を付けよう。

ダルビッシュ有が、完全試合まであと一人、というところまで放っていたそうな。残念ながら27人目にヒットを打たれて、ノーヒットノーランもおじゃん。ということで完封もさせてもらえず降板。残念でした。一生にそう何度もある機会ではないだろうから、もったいなかったね。

坂口良子が死んでいたそうだ。しらなかった。冥福を祈る。