2012年3月22日木曜日

卒業式

卒業式である。これに遅刻しないよう、昨日わざわざ帰ってきたんだから、意地でも開始前に行ったる、と思って7時頃起床。が、昨日の晩に飲んだ花粉症の頓服薬の副作用がまだ続いているのか、異様に眠くて仕方なく、朝食後2度寝。次に目が覚めたら10時過ぎ。式は11時15分からだから、シャワーを浴びて寝癖を直して汗臭さを消して、いざ出発。が、スーツをクリーニング屋から引き取らねばいけないので、まず寄る。その後信号運が悪く、高速道路に乗るまで結構かかり、高速道路にのった後は、追い越し車線でも70km/hくらいしか出せないくらいの混雑。それでも大学に11時前に着けたし、間に合うわ、と思ったのが甘かった。さすがにほぼ全教員が来ていて、保護者も来ている、ということで、いつもの駐車場は満杯。でいけどもいけども駐車スペースが見つからず、「防災センター」とかいう建物の近くの駐車場にようやく止められた。で車の中でスーツに着替えて、いざ会場へ。というところで11時10分。「防災センター」から会場の「フォレストハウス」までは歩いて10分もかかってしまい、5分遅刻。もし学科長をやることがあったら、5分の遅刻も許されないので、来年度からはもっと早く住処を出ることにしよう、と思ったのだが、例年この時期は杉花粉症に悩まされるので、その際はエポック泊まりということにしよう。

さて、式は学科長の挨拶、卒業証書授与、事務的な手続きと、粛々と進められ、もう終わりだろうというところで主任から「各先生方から一言」との指令。小生は難しいことは言えないので、こんな感じで:「付き合いとかヤケ酒とか色々あるでしょうが、結果として体重増、血圧上昇、尿酸値上昇などで薬を飲まされている小生のようにならないよう、健康には気を付けてください。」

式が終わった後はしばし会議。割合重たい議題が多く、14時過ぎまで。昼飯を学内で取るのは絶望的なので、かがやき通りの「すきや」でカレー。その後一旦帰宅。明日また車を取りに大学に行くのは馬鹿馬鹿しいので。で電車とバスで大学へ。その後は修士課程の学生の修了式。何かしゃべれ、と再び言われたので、午前中と大体同じ趣旨のことを話して済ます。その後は記念撮影。院生も教員もそんなに多くないので、全員で一枚の写真におさまる。会後は三々五々解散。

6時から謝恩会。小生の席はゼミの学生の隣、と指定されたので、そこに座る。彼とはあまり話をしなかったのだが、今日はゆっくり話せた。「君はいい勉強の仕方をしていた」とか、持ち上げるというか本心を言っておいた。もう就職先の研修が始まっているそうで、明日は10時に岐阜に行かないといけないらしい。

で2次会だが、数学の人間の特徴で、中々店の前から動かない。教員数名で匙を投げて、適当に動き出す。2次会はM1の学生がやっているワインバーへ。ずいぶんいいワインを飲ませてもらった。

で終電で山科に戻ってきて、line のメンバーとしていかなければならないと思い「也」へ。と思ったらまさに片付けの最終。「ほんの5分前まではみんないたのに、たった今帰ったところや」とのことで、ちゃーちゃんに花だけ渡して、「らくざ」へ行こう、と思ったら、途中の「リトルガーデン」で捕まった。
もう一人客がいて、そこから色々「もう気持ち悪いし、今日は酒はやめ」と宣言して、帰宅。就寝。、途中何度かW先生に電話したんだが、出なかった。学生と大いに盛り上がっているらしい。いいことです。

もっと書きたいことは色々あるが、長くなるのでこの辺で。