2012年9月29日土曜日

馬鹿

「馬鹿は死んでも治らない」だったか「馬鹿は死ぬまで治らない」だったか忘れたが、今の小生は正味の馬鹿である。とにかく死ぬ前に馬鹿からは脱出したい。例によって詳細は秘密。

#1/531441 (謎)

2012年9月27日木曜日

興味ないんじゃなかったのでは?

自民党総裁の件とか日馬富士の横綱昇進と色々書きたいことはあったが、やっぱり野球の話。

バッファローズは知らん間に12連敗もしていて、監督が解任されていたとか。次の監督にはOBの山田久志や新井宏昌の名が挙がっているようだが、いっそのこと森脇代行をそのまま監督にしたらどうだろうか。色々なチームでヘッドコーチやら監督代行やらやっているし、経験豊富だ。ダメもとでかけてもいいと思うがな。結構二枚目だし、女性ファンが増えると思うが。

さて本当に書きたかったのはこの話。今まで1位と2位の差が一番開いたのは1990年のジャイアンツ、カープの22ゲーム差とか。この年の日本シリーズはどうだったかと言うと、秋山、清原、デストラーデを擁する全盛期のライオンズに4タテをくらったのだった。今年は11.5差ついているが、どうなるんだろうか。ドラゴンズ、スワローズ相手には貯金が4しかないそうで、カープ、タイガース、ベイスターズを食いまくっての11.5差。CSで負けろー。もしくは日本シリーズで負けろー。

2012年9月26日水曜日

講義始まる

今日から講義である。前期の講義はいくら何でも飛ばし過ぎだ、という反省の下、今日は少しゆっくりやってみたが、どうだったろうか?まあ汗をかく量は圧倒的に少なかったので、多分今日くらいでいいんだろう。ただ学生はちんぷんかんぷんだったに違いない。何しろいきなりベクトル空間の定義からだからね。ただ例が余りにも偏り過ぎているので、区間上で連続な関数の全体とか、実数列全体のなす集合も例に挙げておいたが、余計ちんぷんかんぷんだったかもしれない。まあ学生には「すぐわかるもんじゃないから。僕も全然わからなかった」と言っておいた。それでもテストをしなくてはいけないのが悲しい所。情報理工学部は線型代数の応用を教えられないと本当にはわからないだろうな。

後期も前期と同じく数理科学科の線型代数も教える。こちらは今日の反省を踏まえて、これから準備。

ついでに宣伝
寺田文行「新版 演習 線形代数」サイエンス社

2012年9月23日日曜日

新横綱誕生

もウ断言してもいいだろう、二場所連続全勝優勝で文句言うやつがいたら、そいつの頭の中をかっぽじって見てみたいね。いやー、13勝1敗の白鵬、14勝の日馬富士、この一番は力が入った。二場所連続全勝優勝での昇進は、双葉山、貴乃花しかいなかったらしい。お見事だね。

さて技能賞の妙義竜である。3場所連続の技能賞に加え、関脇で10番。大関候補がまた一人である。3場所連続技能賞は旭富士以来25年ぶりとか。他の5大関にも是非頑張ってほしいものだ。

野球?興味ない。

2012年9月19日水曜日

村井美樹

「村井美樹」というと、月曜夜8時にやったりやらなかったりする「Qさま!」をご覧の方には有名だと思う。で彼女の肩書は(女優)となっているんだが、最初の頃は「女優?」というくらい露出度が低かったような気がする。が、それはあくまでも彼女を知らなかったころで、その後昼ドラの再放送を見てると結構重大な役で出ていたり、「相棒」に出ていたりして、「ああっ、女優なんだな」 と思っている今日この頃。先週金曜日に「秋葉京介探偵事務所」なるものを見ていたら、いきなり開始直後に出てきて、「おっ!」という感じがした。で見続けていると、相当重要な役で、体を張った演技もしていた。うーん、さすが「女優」というだけのことはあるな。もともと「ただきれいで、賢いだけの女性」と思っていたんだが、やっぱり「女優」だな、という感じがした。これからも応援し続けることにしよう。
#若干歳はいってるが、まだまだ若い。

2012年9月18日火曜日

1両貸切

朝から山科駅まで野暮用。その後久々に電車で職場へ。普通電車が3分遅れていたせいで、新快速と普通が山科駅を同時発進。急ぐ旅ではなかったので、あえて普通電車を利用。一番後ろの車両は、小生以外誰も乗っていない。結局南草津まで貸切り状態。いやーいい気分だった。

職場では朝から仕事だったが、昼くらいに解放された。その後野暮用で大阪へ。今度は新快速を利用。急いでいたので。いやー、南草津が新快速停車駅になってよかった。乗りっぱなしで大阪へ行ける。ありがたし。

野暮用から帰ってきて、現在相撲の観戦中。集中して見るために、ブログ書きはここで終了。じゃ!

スミ3

野球に「スミ1」という用語がある。これは1回に1点取ったきり2回から0点で負ける、という意味である。今日のベイスターズは1回に3点取るも、8回まで0点。その間にタイガースに逆転されて、さながら「スミ3」で負けるところだったが、9回表2アウトから小池のタイムリーで辛くも追いつく。試合は引き分け。三浦の10勝もお預け。タイガースもベイスターズもチームに10勝投手がまだいない。頑張れ能見、頑張れ三浦。

さてそれよりも興味は、ドラゴンズ vs. ジャイアンツ。今日、明日、明後日の結果次第でジャイアンツが優勝、というところまできている。ドラゴンズは目の前で優勝されてなるものか、と必死の継投。今日1軍に昇格した浅尾も熱投を見せて、ジャイアンツ相手に2-0の完封勝ち。これで目の前での優勝は無くなった。まあジャイアンツの優勝は時間の問題だ。後はCSでドラゴンズに頑張ってもらうのみ。そこに浅尾が帰ってきたのは大きい。頑張れドラゴンズ。

武田尾(謎)。