2012年5月30日水曜日

インターネットは怖い

とあるソフトをオンラインで購入して使おうと思ったんだが、何やら意味不明な現象が山ほど起きた。それでソフトを販売してる会社や当大学のRainbowに色々問い合わせたり対処してみたんだが、原因は全くわからず。結局使うのはあきらめた。ただその問い合わせの最中に、向こうの人がインターネット経由で怖いことをしてきて、「インターネット恐るべし」という感を強くしたのが今回の唯一の収穫だろうか。明日も講義だし、早いとこ帰って寝るべし。

杉内(ジャイアンツ)がノーヒットノーランをやったそうな。ただ、これが非常に中途半端なノーヒットノーランである。何故なら9回2アウトまでパーフェクトで、一人四球を出して、その後1アウト取ってゲームセットとか。どうせなら槇原(元ジャイアンツ)以来のパーフェクトゲーム達成といって欲しかった。そうすれば諸手を上げて喜んであげるんだが。

2012年5月29日火曜日

Mojo Westの社長と親しくなる

昨日書いた通り、「男会」のため京都駅のそばへ。男ばかりということで、下品なキーワードが右から左から飛んできて、いささかうんざりだった。料理はうまかったけどね。で、その会にMojo Westの社長がいらしていて、「木村英輝」 という御仁の存在を聞かせてくれた。すごい人らしい。一回検索してみることをお勧めする。でMojo Westの社長とたまたま向かいの席に座っていたので、色々話して大分親しくなった。2次会をMojo Westでやった後、「教授(注:小生のことね)、今度さしでおいしいウィスキーをゆっくり呑みましょう」ということで電話番号を交換してくる。多分来週になるけど、40代の中年が二人でゆっくり酒を呑む、というのは中々楽しくていいものだ。最近も職場の同い年の同僚とさしで呑んだが、非常に有意義な時間だった、という気がしたので。

ところで社長の下の名前には「容」という字が使われている。この字を見て「松平容保」を思い出した。この名前読めます?ちょっと幕末の歴史をかじった人は、最後の会津藩主、京都守護職として名高いので、知っているはず。「まつだいらかたもり」と読む。じゃあ社長の名前も「かた」と読むのか、と思ったんだが、「たか」らしい。友達には「たかちゃん」と呼ばれているとか。小生も「たかちゃん」と呼ばれてもおかしくないが、そういうあだ名は付いたことがない。「たかあ」という一部の人には由来までこめて有名なあだ名で呼ばれていたが。今でも小生のことを「タカー」と呼ぶ人が一部にはいる。小生の、職場でない方のメイルアドレスも「takaa44@…」となっている。44が何かはどっかで書いたので、略。最近は山科では「きょうじゅ」と呼ばれることが多いので、「加川さん」と呼ぶ人はごく一部。まあ今度社長と飲むときは「社長」「きょうじゅ」と呼び合うことになると思うので、何か固い席になりそうである。

ところで、小生が何歳に見えるか?というのは子供のころからの大問題である。今日は、20代の若者には「37、38っていうところじゃないですか?」と言われ、60代の爺(本人は爺と呼ばれるのを嫌がっている)は「え、もう54、55く5いかと思っていた」と言われ、Mojo Westの社長からは「え、きょうじゅって僕より若いんですか?」と驚かれた。(社長は48だそうだ。)日頃の言動を見てると、どう見ても立派な大人には見えないんだが、どうだろうか?正解?44です。メイルアドレスの44とはあまり関係はないです。

2012年5月28日月曜日

カレーパン屋に顔を覚えられる

昨日は一日中寝ていた。何か異常に疲れていたので。今朝10時半にようやく復帰。

で今日は元気に講義できた。置換が互換の積に分解されること、置換の符号がwell-definedであることの証明など。随分難しい内容だった。終わった後たくさん質問があった。来週はようやく行列式が定義できるが、これもまた質問が大量にあるな。まあ1回生は真面目なので助かる。もうちょっと早いこと私語をやめてくれれば言うことは無いんだが。

講義中に雷とにわか雨。静かだった教室がまたざわつき始めた。まあいいや、特に注意することもなく、講義を続ける。講義終了後、フォレストの真向かいにあるバンでいつもの通りカレーパンを買う。そしたらお姉さんが「いつもありがとうございます」と笑顔で話しかけてきた。いかん、また顔を覚えられてしまった。多分、講義終了後汗だらだらで買いに行くから、印象深いんだろうな。パンをコーヒーで流し込んでゼミ。今日は連分数の話の入り口。収束性は来週に持ち越し。楽しみだ。

これから「男会」というやつで京都駅へ出発。たっぷり飲んで食って笑ってくる。じゃ!

2012年5月24日木曜日

アーバンホテル南草津に泊まる

昨日は講義をつつがなくこなせた。で2時30分だがもう帰ろうか、と思っていたんだが、同僚とコミュニケーションを取っておこうと思い、4時30分からのお茶の会に参加。でそこに昨日呑み損ねた友人がA先生と一緒に現れた。「呑みいきます?」とA先生が聞いてきたから、「今日は体調もいいですし、行きましょう」ということで南草津駅へレッツラゴー。で駅前の白木屋(しろきや)でぐびぐびと呑む。友人は在岡山なので、早目に帰っていたが、その後A先生と色々生臭い話をしてきた。とても有意義だったが、気付くともう終電が無い時間。ということで駅裏の「アーバンホテル南草津」に一泊した。それなりの時間に目が覚めて、ただいま大学で書いている、というわけ。

今日の用事は「環・体論I」の講義と、夕刻からの会議。まあ一昨日みたいに教授会だけ、というのに比べればねぇ。1時間強の、別の会議で議論して出た結果を垂れ流すだけ、という用事のために職場に出てくるのは実に馬鹿馬鹿しいのだが、さぼるわけにはいかないし…。会議室の中にいる教員のうち何割が真面目に聞いてるのかは定かではないが、かなり低いな。寝ている人、勉強している人、ノートパソコンを堂々と開いてなにやらやっている人などなど、かなり目立つ。「出席取るから仕方なく大学にやってくる学生」とそう変わりない。まあ国会のように中継されないだけましだが。

2012年5月23日水曜日

エポックに泊まる

今日は朝10時40分からの講義。で目覚ましは8時45分に仕掛けてあって、さすがにこれだけの時間があれば、いかな小生でも大丈夫。といつもなら言えるのだが、今日は事情が違う。そう、毎年恒例名神集中工事期間である。1車線塞がれているので、大渋滞。それに伴って下道も渋滞。だから職場まで何分掛かるか、全く読めない。仕方ないのでエポック立命21に泊まることにした。でしばしすると、同僚から呑みのお誘い。岡山大学から小生の友人が来ているので、一緒にどうだ、とのこと。ただ腹は痛いわ、吐きそうだわと体調が悪いので、丁重にお断りして、21時頃に早々と就寝。その後断続的に何度か目が覚めるも、最終的には朝8時45分のアラームを止めるために起きた。あと15分ほどで講義。さて無事に済むでしょうか、乞うご期待。(別にうまくいこうがいくまいが誰も興味はないだろうけど。)

2012年5月21日月曜日

全射

数理の線形代数の講義中に、「全射と全射の合成はまた全射である」の証明を間違えた。しばらくして「それ全射であることの証明になってませんよ」という突込みが入った。相変わらず「ワイルドだぜぇ」な講義(謎)のせいで脳味噌がくたびれていたと思われる。急いで修正。あー、恥ずかしい、と思ったんだが、直後に「みんな思いのほか理解してるぜぇ」と思ってちょっと心強くなる。講義終了後「RR, x\mapsto x2 が全射でない、っていうのは、x2 が負にならないからですか?」と聞いてきた学生がいた。「うん、そうだよ」と答えて、これまた心強くなる。案外理解してるじゃないか。

その後ちょっと学科の事務室によって、郵便物やら学内便やらを引き取ってくる。で名簿を見たら、何と数理の線形代数の登録者は130名!うち2回生23名、3回生1名、4回生4名と、去年殺し屋先生に大量虐殺された死骸がうじゃうじゃ。さて今年はどれくらい落とそうか?なんてな。決めてないから安心おし。と言ってもまだ試験問題が出来ていないので、何とも言えないが。点取らせ問題を入れるかどうかによるな。

荒れた5月場所

今場所は途中まであまり真剣に見なかった。新人歓迎会があったり会議があったり調子が悪かったりで。途中までは仕入れた情報はすごく断片的。初日に白鵬が負けたりとか、稀勢の里が星2つリードとか。で見始めたら突如として大荒れになった。稀勢の里が負けはじめたりと。結局稀勢の里は優勝を逃し、旭天鵬が37歳8か月の史上最高齢優勝とか。すごい。優勝パレードでは横綱が旗持ちをするそうなので、それはぜひ見たい、と思ってNHKのスポーツニュースを見ようとNHKにチャンネルを合わせていたんだが、優勝パレードのシーンは寝ていた。で気が付いたらもう野球のニュースに変わっていて、見損ねた。無念。

で今朝は金環日食のニュースばかりで、スポーツニュースがやらない。横綱の旗持ちを見せろー!